Friday, May 28, 2010

歌舞伎を楽しんで来ました

 日本んに来て日本の文化を学ぶことや楽しむことは好きだった。日本んに来てからどうしても一回見てみたいな楽しみたいなと思ったのは歌舞伎と相撲大会でした。早川さんのおかげで昨日初めて歌舞伎みに行くことができた。
 歌舞伎は、日本独特の演劇で、伝統芸能の一つである。歌舞伎は重要無形文化財として1965年4 月20日指定し2009年9月に世界無形遺産したということです。
慶長8年 (1603年) に北野天満宮で興行を行い、京都で評判となった出雲阿国が歌舞伎の元祖といわれている。阿国は出雲大社の巫女だったとも河原者でもあったというが、定かではない。阿国はその時代の流行歌に合わせて、踊りを披露し、また、男装して当時のカブキ者のふるまいを取り入れて、当時最先端の演芸を生み出した。このころは能舞台などでおこなわれており、歌舞伎座の花道はここから来ていると考えられる。
歌舞伎見に行く前に、歌舞伎の歴史や江戸時代のことがもっと勉強したら良かったなと思いながら今回歌舞伎を見て来た。何があっても今回楽しい面白い経験になった。

最後に早川さんありがとうございました。

Friday, May 21, 2010

幼年期発達プログラム(Early Childhood Development Program)の近年の動向

近年、国連機関を中心にEarly Childhood Development (以下、ECD)が優先課 題の一つに取り上げられるようになりました。例えば、1989年の国連機 関の国際会議、1990年の子ど ものための世界サミット、同年に採択された「万人のための教育世界宣言(以下、EFA宣言)」、世界銀 行の1999年に発表 した「教育部門の開発戦略」、2001年に採 択された「万人のための教育宣言2001-2015年」で は、全体的に子どもの就学率の向上が見られるとしています。また世界銀 行の1999年に発表 した「教育部門の開発戦略」では、ECDの四つ を優先課題の一つに掲げています。子どもの権利を擁護するユニセフにおいて も1998年以降、 組織全体としての優先課題の一つにECDを取り上 げるようになった。2000年に採択 された「国連ミレニアム発達目標(United Nations Millennium Development Goals以下、MDGs)において も、六つの目標達成にはECDの普及が 有効な方策としています。その目標では、ECDは子ども の保健衛生や栄養面でのケアだけではなく、教育活動や保護者への育児支援も含めたマルチあらゆる手立てを用いたア プローチによって、その普及はMDGsの達成 にもきわめて重要な戦略となります。2001年に採択 された「EFA宣言」の行 動枠組みでは、六つの教育発展目標を決め、第一の目標としては、2015年まで は、「世界のすべての子どもたちにECDプログラ ムを受けさせることと挙げています」。特に、「最も恵まれな い子どもたちを中心に」(Disadvantaged Group、以下、DAG)Early Childhood Care and Education(以下、ECCE)プログラ ムを行うことを挙げています。これらの機関が近年ECDの政策的 優先度を上げるとして、以下の点が考えられます。
 第一に、貧困削減と基礎教育の普遍化という互いに関連した二つの必要 な発展課題の達成において、ECDの普及が 有効な手立てとなりうるという見織を国際機関が持つようになったことである。基礎教育の完全普及について、1990年の「EFA宣言」では、 全体として就学率の上昇は見られたものの、途上国では就学率の後退さえ見受けられた。越した状況に対し、ECDは、所得 格差の解消、貧困層乳幼児の発達刺激乏しい家庭環境を改善したり、小学校就学前に就学の素地を向上させ たりする効果があると言われる。
 第二に、近年行っている数々の研究を通して、就学前教育は、子どもの 学力向上、留年や中途退学の防止、非行や犯罪回避などに効果があり、しかも、それらの効果は持続し、Gross Domestic Profit(GDP)も向上 することが考えられる。同様に、途上国においても実践が蓄積されるに伴い、ECDによる広 範囲の効果を示す評価結果が得られるようになった。
 第三に、ECDへの重点化は1990年代以 降、「人間発達」という新しい開発目標が人々の共通認識となったこととも関係している。「人間発達」は「人々の選択肢を拡大するプロセス」と定義されるこ ともある。またECDは人の一 生を大きき左右すると言われる生後数年間の生き方に深く関わる分野でもある。そのため、乳幼児期にECDを通し て、国や地域また家庭が子どもにどのような生活・教育環境を提供できるかは、「人間発達」そのものに関わる肝要な課題であると言われる。
 第四に、1989年に国連で採択された「子どもの権利条約」は、現在ほぼすべての途上国で批准されてい る。ECDサービス の提供は、条約で示された子どもの生存や成長、発達や教育などに関する様々な権利を保障することにつながるものである。
国連機関がECDプログ ラムは、乳幼児にとっての最善の身体的、知的、情報的、社会的発達を包括的に促進するマルチセクターのケアと教育活動を指す。ECDは大きく 二つに分けてみると、①乳幼児のためのケア(保育Early Childhood Care以下は、ECC)と②幼児の ための教育(Early Childhood Education以下 は、ECE)に分け ることができる。途上国ではこれまでに、ECEより も、就学前教育(Pre-primary Education)、NurseryやKindergarten Program(Classes)用語す ることが多い。年齢によっては、0歳から3歳までの 乳児のためはケア(保育)で3歳以上か ら6-8歳までの 幼児のための教育プログラムとし、ECE用語を使 用することが多い。

Friday, May 7, 2010

今年のゴールデンウィーク

今年ゴールデンウィークに遠い所へ行けなかったが名古屋の今まで行っていなかった所へ行って楽しみました。いつも忙し日本の生活にゴールデンウィークはいっぱいの夢を持って迎えます。実家から離れて、学生生活している学生や町へ出って仕事している人、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんと会うことをお楽しいみにしている孫さん皆が一年待ってから来るゴールデンウィークは本当に楽しいでしょうね。日本でゴールデンウィークに外国へ遊びに行くことも良くあるけれどほとんどは家族や友達と楽しむことは多いと楽しいでしょうね。
うちも今年ゴールデンウィークに遠い所へ行けなかったが名古屋の今まで行っていなかった所へ行って楽しみました。

 名城公園

 名城公園で人気がある藤の花

名古屋ワイルドフラワーガーデン

ガーデンから見える海


楽しんでいるアリアちゃん